PR

【初心者向け】資産管理アプリ「カビュウ(kaview)」の使い方を解説

資産管理アプリカビュウを紹介! コラム

カビュウとは?

カビュウ(kaview)は、保有している株式や投資信託の資産推移・損益・配当などをまとめて管理できるアプリです。

  • 証券口座を自動連携して、銘柄情報や損益を自動取得
  • 日々の評価額や含み損益をグラフで可視化
  • 月別の損益・配当受取・取引履歴などを集計
  • 適時開示や企業情報、セクター分析などの機能も搭載

私自身も毎月の資産推移をこのアプリで管理しており、本ブログでもカビュウで集計した内容を元に記事を投稿しています。


無料版と有料版(カビュウプライム)の違い

カビュウには無料版と有料版(カビュウプライム)があります。
カビュウプライム会員対象の限定追加プランとなるカビュウダイヤモンドもありますが、ここでは割愛します。

■ 無料版でできること

  • 登録可能な証券口座は1口座
  • 資産推移: 過去10日分まで表示
  • 配当金実績: 過去1ヶ月分まで表示
  • 損益管理: 短期間の損益の把握が可能
    など

■ 有料版(カビュウプライム)でできること

  • 最大10口座まで連携可能
  • 資産推移: 全期間にわたって確認可能
  • 配当金実績: 全期間分の履歴が確認可能
  • 増配ニュース: 保有銘柄に関する最新の増配情報が受け取れる
    など

紹介コードを入力すると、通常の無料体験(1ヶ月)に加えてさらに1ヶ月分が追加され、合計2ヶ月間無料でカビュウプライムを体験できます。

▼紹介コードはこちら:
【JTND】

アプリをダウンロードして新規会員登録後、紹介コードを入力可能です。


カビュウの導入手順

STEP1. アプリをインストール

以下の公式サイトからアプリをインストールしてください。

STEP2. 新規アカウント作成 or ログイン

メールアドレスの入力、パスワードの設定を行い、カビュウのアカウントを作成しましょう。

STEP3. 証券口座を連携

次に、アプリとご自身の証券口座を連携させましょう。

対応証券会社は以下のカビュウ公式ページから確認できます:

STEP4. データを確認・カスタマイズ

連携後、次のような情報が表示されます。

  • ダッシュボード
  • アドバンスト配当管理
  • 資産推移
  • 損益一覧
  • ポートフォリオ
  • 資産構成

活用している機能の紹介

①ダッシュボード

カビュウのダッシュボード画面

ダッシュボード画面から資産総額の推移やその日の最大上昇、最大下落銘柄を一目で確認できてとても便利です。

②資産推移

カビュウの資産推移画面

年初来損益や指定期間の資産推移をグラフで確認できます。

4月のトランプショックを受けてリスク許容度の見直しを行ったため、5月からリスク資産額を減少させました。

③ポートフォリオ

カビュウアプリのポートフォリオ

ポートフォリオ機能でヒートマップを確認することができ、自身の保有銘柄の騰落率を簡単に可視化することが可能です。

緑一色の時はすごく嬉しいですが、赤一色の時は悲しくなりますね。。。


フクロロ的ポイント

  • ダッシュボード画面から自身の資産に関するトレンド情報を把握できる
  • 取引履歴と配当を含めた銘柄ごとの損益を確認できる
  • ポートフォリオや資産構成をもとに自身の投資行動を可視化し、リスク許容度内となっているか振り返ることができる

おわりに

カビュウは、短期投資家から長期投資家まで、幅広いユーザーにおすすめできる便利なツールです。

まずは無料版から始めて、必要に応じて有料機能も検討してみてください。

紹介コードを使えば、合計2ヶ月間プレミアム機能を無料で体験可能です。


※免責事項

本記事は筆者の体験をもとに作成しています。投資はご自身の判断と責任で行ってください。

タイトルとURLをコピーしました