こんにちは。フクロロと申します🦉
このたび「フクロロのゆるかね日記」というブログを始めることにしました。
名前の通り、お金にまつわることを“ゆるく・継続的に”記録していくブログです。
なぜこのブログを始めたのか?
私は20代の会社員で、毎日新幹線で通勤しています。
長距離通勤には慣れつつありますが、社会保険料の負担が月に約2万円も増えてしまうという思わぬ落とし穴がありました。
交通費は会社から支給されているとはいえ、手取りは新幹線通勤前よりも減少。
「このままでは家計がじわじわと圧迫されるかも…」
そんな危機感が、私の意識を大きく変えました。
「なにか始めないと」
そう思った私は、将来の備えとして“投資”に目を向けるようになりました。
もちろん、投資は初心者です。
ですが、だからこそ「なんとなく投資をする」ではなく、自分なりに“再現性のある投資スタイル”を確立していきたいと思いました。
その過程で感じたこと・学んだこと・判断の記録などを残しておくため、ブログを立ち上げました。
このブログは、そんな私の一歩目として始めた「ゆるくても続けられる投資とお金の記録帳」です。
このブログで書いていくこと
- 少額から始めた株式投資の記録
- 毎月の資産推移と家計の振り返り
- お金や節約に関する学びのアウトプット
- 気になった銘柄のフクロロなりの分析
「お金のこと、少しずつ知っていきたい」
そんな思いのある方に、ふらりと立ち寄ってもらえたら嬉しいです。
ブログのスタンス
- 専門用語はできるだけ使わず、わかりやすく
- ゆるく、でもコツコツ継続的に記録することを大切に
- 「等身大の体験」としての記録を残していく
どんな人に読んでもらいたいか?
- 同じようにお金のことに悩みながら暮らしている20〜30代の方
- 投資や節約に興味はあるけど、まだ行動に移せていない方
- 「ゆるく始めたい」「無理せず続けたい」という価値観の方
私自身もまだまだ勉強中の身ですが、初心者だからこその視点・つまずき・気づきが、きっと誰かの役に立つと信じています。
最後に
「フクロロのゆるかね日記」は、私自身の学びと行動を記録する場であり、同時に、同じような状況の誰かとゆるくつながれる場所であったら嬉しいと思っています。
これからどうぞ、よろしくお願いします🦉📘
📚 このブログの目的はこちら → [このブログについて]